カレンダー
注意事項とお願い
このブログは2年を経て復活いたしました。
更新の方はぼちぼちと滞る事が多いと思いますが
好きな事を目いっぱい書いていこうと思います。
勿論某アイドルグループの事も! 海外ドラマは斜め思考の邪妄想で見ています。 そんな管理人の病的ともいえる妄想吐き出し場です 免疫のある方のみ遊んでやってください。
同性愛的要素、大人なトークを多く含みますので、不快を示す方、義務教育を修了していない未成年の方は閲覧をお控え下さいますようお願いします。
また、萌、などの腐女子発言も頻繁に出てきます。そういった事の理解出来る方、大人のジョークの分かる方のみ入室お願いします。
注意事項を守らず不快な思いをされてもこちらは一切責任を負いません。後は自己責任でお願いします。 使用しています画像、文章の権利に関しては、著作権及び肖像権に帰属します。掲載している画像、文章等の無断転載は禁止です。
勿論某アイドルグループの事も! 海外ドラマは斜め思考の邪妄想で見ています。 そんな管理人の病的ともいえる妄想吐き出し場です 免疫のある方のみ遊んでやってください。
同性愛的要素、大人なトークを多く含みますので、不快を示す方、義務教育を修了していない未成年の方は閲覧をお控え下さいますようお願いします。
また、萌、などの腐女子発言も頻繁に出てきます。そういった事の理解出来る方、大人のジョークの分かる方のみ入室お願いします。
注意事項を守らず不快な思いをされてもこちらは一切責任を負いません。後は自己責任でお願いします。 使用しています画像、文章の権利に関しては、著作権及び肖像権に帰属します。掲載している画像、文章等の無断転載は禁止です。
アーカイブ
カテゴリー
リンク
最古記事
(10/11)
(12/10)
(12/14)
(12/17)
(12/26)
(01/01)
(01/06)
(01/07)
(01/28)
(01/28)
(02/05)
(02/20)
(02/27)
(03/02)
(03/11)
Maillform
ご意見・ご感想ありましたら、気軽にどうぞ♥
お返事はブログ内記事にていたします。
※但し悪戯・中傷・迷惑・宣伝広告等のメールは一切受付けません。
Powered by NINJA TOOLS
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実は、私うちの母が「漫画読み」(なんだそれ・・・)だったため、物心ついた時にはもう既に漫画読みの世界にどっぷりこっぷり・・・
小学生の頃は純粋に「なかよし」、「ちゃお」なんか読んだり普通しますが、母が漫画読み←しつこい だったために、小学生で既に「ボニータ」、「ぶーけ」、「YOU」なんか読んでました。
母は「ガラスの仮面」購読者で、私も小さいながらに「花とゆめ」を読んでいたように思います。
今考えれば子供の力で全てを理解しようというのは無理なもの・・・・
それなのに小学生で読んでいた漫画は、津雲むつみの「彩りのころ」や「おれは男だ!」、一条ゆかりの「砂の城」、に本宮ひろ志の「硬派銀次郎」とか読んでました。その頃池田理代子の「ベルサイユのばら」や「オルフェスの窓」も読んでたな・・・あ、後ながやす功の「愛と誠」とか、あ、大和和紀の「はいからさんが通る」も読んでたな・・・。多分同じ年代の人で小学生に読んだという人は少ないと思いますね・・・
お前いくつやと言われてました(笑)
中学生、高校生にもなると自分の好みの本というのが出てくるモノで、中学生で一番嵌ったのは庄司陽子の「生徒諸君」ですかね・・・。でもその頃は富永裕美や岩館真理子、塩森恵子の「希林館通り」や「響子」などにも嵌ってましたね。
実は結構数えられない漫画さんの本を読んでたりいします。
中学生では紡木たくの「ホットロード」や多田かおるの「愛してナイト」ととにかく別マと別フレに嵌り読んでいました。とにかく多田かおる大好きで・・・でもってホットロードはヤンキーのお話なせいか中学生には大人気。あんな風になる友達もいたなそう言えば・・・・
高校では秋里和国、惣領冬美、成田実名子の「エイリアン通り」や「サイファ」、高口里純の「花のあすか組」なんか嵌ってたな・・・・
で、20歳前頃に出逢ったのがBLです。
それまでも男の子のふりした女の子と恋に落ちる男の子とか結構好きなシチュエーションだったので何処か開花する要素があったのかもしれませんね。
その頃読みあさっていたのが本橋鞏子や竹宮恵子、萩尾望都、などでしたね。
そこで私の最近のお薦め本をご紹介
小学生の頃は純粋に「なかよし」、「ちゃお」なんか読んだり普通しますが、母が漫画読み←しつこい だったために、小学生で既に「ボニータ」、「ぶーけ」、「YOU」なんか読んでました。
母は「ガラスの仮面」購読者で、私も小さいながらに「花とゆめ」を読んでいたように思います。
今考えれば子供の力で全てを理解しようというのは無理なもの・・・・
それなのに小学生で読んでいた漫画は、津雲むつみの「彩りのころ」や「おれは男だ!」、一条ゆかりの「砂の城」、に本宮ひろ志の「硬派銀次郎」とか読んでました。その頃池田理代子の「ベルサイユのばら」や「オルフェスの窓」も読んでたな・・・あ、後ながやす功の「愛と誠」とか、あ、大和和紀の「はいからさんが通る」も読んでたな・・・。多分同じ年代の人で小学生に読んだという人は少ないと思いますね・・・
お前いくつやと言われてました(笑)
中学生、高校生にもなると自分の好みの本というのが出てくるモノで、中学生で一番嵌ったのは庄司陽子の「生徒諸君」ですかね・・・。でもその頃は富永裕美や岩館真理子、塩森恵子の「希林館通り」や「響子」などにも嵌ってましたね。
実は結構数えられない漫画さんの本を読んでたりいします。
中学生では紡木たくの「ホットロード」や多田かおるの「愛してナイト」ととにかく別マと別フレに嵌り読んでいました。とにかく多田かおる大好きで・・・でもってホットロードはヤンキーのお話なせいか中学生には大人気。あんな風になる友達もいたなそう言えば・・・・
高校では秋里和国、惣領冬美、成田実名子の「エイリアン通り」や「サイファ」、高口里純の「花のあすか組」なんか嵌ってたな・・・・
で、20歳前頃に出逢ったのがBLです。
それまでも男の子のふりした女の子と恋に落ちる男の子とか結構好きなシチュエーションだったので何処か開花する要素があったのかもしれませんね。
その頃読みあさっていたのが本橋鞏子や竹宮恵子、萩尾望都、などでしたね。
そこで私の最近のお薦め本をご紹介
PR
また最近読んでます・・・・
5段評価とかつけてみました。
■天狗風―霊験お初捕物控〈2〉 (文庫) 宮部みゆき:著 講談社
評価:★★★☆☆
「震える岩」のお初が今回も事件に挑む!江戸ファンタジーミステリーの第2弾です。
お初は生まれながらある能力に長けていて、もののけの類の事件を解決してきた。そして今回も次々と器量よしの女子が神隠しにあっていることを知り事件へと挑んでいくというお話。
とにかく面白いです。時代劇なんだけどスパナチュみたいな(笑)
彼女を取り巻く人達を巻き込んで大捕物が始まるという内容。しゃべるネコが出てきたりとかなり面白かったです。
■あかんべえ(上・下) (文庫) 宮部みゆき:著 新潮文庫
評価:★★★☆☆
太一郎と多恵の間にはおりんという女の子が一人いる。育ての親でもある七兵衛の長年の夢であった料理屋を太一郎へと託し「ふね屋」が誕生する。が、その小料理店を開こうとした矢先、おりんは高熱で生死を彷徨う。そこで三途の川へと迷い込んだおりんは特殊な能力をもって大病から生還する。
この「ふね屋」には5人の亡者がおり、その亡者をおりんは見ることができるようになってしまうのだ。彼女と心をかよわせていくおばけ達は、実は30年前に起こったある事件とこの「ふね屋」と何か関わりがあることが分かってくる。その謎を解くため、亡者達を成仏させるため、おりんは小さいながらに過去の事件について調べようと試みるのだが・・・・。
と、これまたお江戸ファンタジーミステリーなお話です。
今回は主人公のおりんがまだ12歳という少女。彼女のフィルターから見た純粋さと大人の醜い部分を上手く表している内容だとおもいます。そしてこのドラマは主に家族の絆、兄弟の絆をまた扱っている内容でもありました。
5段評価とかつけてみました。
■天狗風―霊験お初捕物控〈2〉 (文庫) 宮部みゆき:著 講談社
評価:★★★☆☆
「震える岩」のお初が今回も事件に挑む!江戸ファンタジーミステリーの第2弾です。
お初は生まれながらある能力に長けていて、もののけの類の事件を解決してきた。そして今回も次々と器量よしの女子が神隠しにあっていることを知り事件へと挑んでいくというお話。
とにかく面白いです。時代劇なんだけどスパナチュみたいな(笑)
彼女を取り巻く人達を巻き込んで大捕物が始まるという内容。しゃべるネコが出てきたりとかなり面白かったです。
■あかんべえ(上・下) (文庫) 宮部みゆき:著 新潮文庫
評価:★★★☆☆
太一郎と多恵の間にはおりんという女の子が一人いる。育ての親でもある七兵衛の長年の夢であった料理屋を太一郎へと託し「ふね屋」が誕生する。が、その小料理店を開こうとした矢先、おりんは高熱で生死を彷徨う。そこで三途の川へと迷い込んだおりんは特殊な能力をもって大病から生還する。
この「ふね屋」には5人の亡者がおり、その亡者をおりんは見ることができるようになってしまうのだ。彼女と心をかよわせていくおばけ達は、実は30年前に起こったある事件とこの「ふね屋」と何か関わりがあることが分かってくる。その謎を解くため、亡者達を成仏させるため、おりんは小さいながらに過去の事件について調べようと試みるのだが・・・・。
と、これまたお江戸ファンタジーミステリーなお話です。
今回は主人公のおりんがまだ12歳という少女。彼女のフィルターから見た純粋さと大人の醜い部分を上手く表している内容だとおもいます。そしてこのドラマは主に家族の絆、兄弟の絆をまた扱っている内容でもありました。
最近、めっきり読書に嵌っています。
ここ2週間ほどで読んだ本のご紹介でもしてみようかと・・・
基本的にミステリー系が多いんですが・・・・あと好みの作家さんを中心に選んでいる形になってますね・・・(笑)
良かったら皆さんのお薦めなどありましたら教えてください~♪
ここ2週間ほどで読んだ本のご紹介でもしてみようかと・・・
基本的にミステリー系が多いんですが・・・・あと好みの作家さんを中心に選んでいる形になってますね・・・(笑)
良かったら皆さんのお薦めなどありましたら教えてください~♪
先週、今週は体調が悪くPCに向かうのもきつかったために、久しぶりに『小説』に手を伸ばしてました。
一気に3冊読んでしまったんですが
まずは1冊目
■おまけのこ 畠中 恵/著
これは「しゃばけ」シリーズの最新作でして、
廻船問屋の病弱息子一太郎が妖怪の兄や達と一緒になって
江戸の怪奇事件を解決していくというお話です。
基本的に短編ですね。
まだ読んでいない方は
シリーズ最初の「しゃばけ」から読まれることをおすすめします。
その他にも「ぬしさまへ」 「ねこのばば」
そして最新作「うそうそ」が5/30発売になります。
次に2冊目
■ゆめつげ 畠中 恵/著
実はこれも畠中恵さんの作品。
こちらは舞台となるのは江戸末期、ある小さな神社の神官兄弟のお話
兄弓月と弟信行は対照的な兄弟で、のんびり兄に比べ気苦労の絶えない弟。
そんな兄には「夢告」(ゆめつげ)という能力を持っていた。
しかし弓月の夢告は良く外れる。そんな時一人の権宮司が現れ地震で行方が判らなくなった新太郎を捜してくれと依頼されるのだった。
屋根の修繕費にと、目先の礼金に目がくらんだ兄弟の父親は依頼を受けてしまう。
直ぐに帰れると思った旅は思いも寄らない方向へ・・・辻斬りやら殺人やら色々飛び交って面白い作品でした。
彼女の作品で長編小説に「百万の手」というのもあります。こちらも是非面白いので読んでみて下さい~
最後の3冊目
■出口のない海 横山 秀夫/著
彼の作品は殆ど読んでるんですが、この小説は今までにはない感じでした。
実際第二次世界大戦で使われたとみられる「人間魚雷」『回天』。
これはあくまでも小説でフィクションですが、時代背景はノンフィクションとなってます。
実際この小説を読むまで「人間魚雷」なんてものがあるのを私は知りませんでした。
物語は第2次世界大戦。A大の野球部でピッチャーである並木は将来有望とされた投手だったが肘を故障してしまう。もう既に諦めていたと思った並木は魔球を編み出すというのだった。
しかし次の大会に出場してやると夢見た青年から戦争は全てを奪っていった。
並木は人間魚雷である「回天」に乗る運命となったのだった。
生とは?戦争とは?死とは?静かに訴えてくるような物語でした。
ほか作品に「顔」 「深追い」 「影踏み」 「臨場」 「動機」 「半落ち」 「陰の季節」 「第三の時効」 「クライマーズ・ハイ」などなど全て面白いっす♪
一気に3冊読んでしまったんですが
まずは1冊目
■おまけのこ 畠中 恵/著
これは「しゃばけ」シリーズの最新作でして、
廻船問屋の病弱息子一太郎が妖怪の兄や達と一緒になって
江戸の怪奇事件を解決していくというお話です。
基本的に短編ですね。
まだ読んでいない方は
シリーズ最初の「しゃばけ」から読まれることをおすすめします。
その他にも「ぬしさまへ」 「ねこのばば」
そして最新作「うそうそ」が5/30発売になります。
次に2冊目
■ゆめつげ 畠中 恵/著
実はこれも畠中恵さんの作品。
こちらは舞台となるのは江戸末期、ある小さな神社の神官兄弟のお話
兄弓月と弟信行は対照的な兄弟で、のんびり兄に比べ気苦労の絶えない弟。
そんな兄には「夢告」(ゆめつげ)という能力を持っていた。
しかし弓月の夢告は良く外れる。そんな時一人の権宮司が現れ地震で行方が判らなくなった新太郎を捜してくれと依頼されるのだった。
屋根の修繕費にと、目先の礼金に目がくらんだ兄弟の父親は依頼を受けてしまう。
直ぐに帰れると思った旅は思いも寄らない方向へ・・・辻斬りやら殺人やら色々飛び交って面白い作品でした。
彼女の作品で長編小説に「百万の手」というのもあります。こちらも是非面白いので読んでみて下さい~
最後の3冊目
■出口のない海 横山 秀夫/著
彼の作品は殆ど読んでるんですが、この小説は今までにはない感じでした。
実際第二次世界大戦で使われたとみられる「人間魚雷」『回天』。
これはあくまでも小説でフィクションですが、時代背景はノンフィクションとなってます。
実際この小説を読むまで「人間魚雷」なんてものがあるのを私は知りませんでした。
物語は第2次世界大戦。A大の野球部でピッチャーである並木は将来有望とされた投手だったが肘を故障してしまう。もう既に諦めていたと思った並木は魔球を編み出すというのだった。
しかし次の大会に出場してやると夢見た青年から戦争は全てを奪っていった。
並木は人間魚雷である「回天」に乗る運命となったのだった。
生とは?戦争とは?死とは?静かに訴えてくるような物語でした。
ほか作品に「顔」 「深追い」 「影踏み」 「臨場」 「動機」 「半落ち」 「陰の季節」 「第三の時効」 「クライマーズ・ハイ」などなど全て面白いっす♪
引き続き本の話題・・・。
もう波が引いてしまったと言ったわりには、まだ読んでます。
結局「ぼんくら」は期限切れ・・・中途半端なまんま、持ち主に返しました(クスン;へ;)
で、今読んでいるのが、これまた東野圭吾著の「名探偵の掟」です。
コレもまたおもろいですわ(笑)
ひとりで「ヒッヒッヒヒ・・・」とうすら笑ってます。
この小説、一見普通の推理小説と思いきや!ストーリーの裏側な感じでして・・・。簡単に言うと、この小説に出てくる名脇役の大河原番三が読者に向け、推理小説のパターンや展開を如何に上手くやっていくか、そんな難しさを語りながら事件を解決するというお話。なので、実際事件を解決するのは、主人公で探偵の天下一五郎。この人一応密室殺人専門みたいです。彼には必ず名台詞があり、それを促すために色々と合いの手を入れるのが先ほど言った脇役である警部、大河原番三。
主人公に事件を解決させるため決して自分が犯人を見つけてもそ知らぬ顔をしたり、この警部補は探偵を疎ましく思っているので必ず非協力的な発言をしなければならないなど、小説の裏の部分を赤裸々に語りながら幾つもの事件をこの二人が解決するお話です。
かなり変わった構成なので、文章で説明しづらいため、よく分らないと思いますが・・・。すんまへん。
もう波が引いてしまったと言ったわりには、まだ読んでます。
結局「ぼんくら」は期限切れ・・・中途半端なまんま、持ち主に返しました(クスン;へ;)
で、今読んでいるのが、これまた東野圭吾著の「名探偵の掟」です。
コレもまたおもろいですわ(笑)
ひとりで「ヒッヒッヒヒ・・・」とうすら笑ってます。
この小説、一見普通の推理小説と思いきや!ストーリーの裏側な感じでして・・・。簡単に言うと、この小説に出てくる名脇役の大河原番三が読者に向け、推理小説のパターンや展開を如何に上手くやっていくか、そんな難しさを語りながら事件を解決するというお話。なので、実際事件を解決するのは、主人公で探偵の天下一五郎。この人一応密室殺人専門みたいです。彼には必ず名台詞があり、それを促すために色々と合いの手を入れるのが先ほど言った脇役である警部、大河原番三。
主人公に事件を解決させるため決して自分が犯人を見つけてもそ知らぬ顔をしたり、この警部補は探偵を疎ましく思っているので必ず非協力的な発言をしなければならないなど、小説の裏の部分を赤裸々に語りながら幾つもの事件をこの二人が解決するお話です。
かなり変わった構成なので、文章で説明しづらいため、よく分らないと思いますが・・・。すんまへん。
私の「波」は突然やってくる。その代わり去るのも早いという・・・。
↓で紹介した「ぼんくら」読んでいる途中で私の波は終りを告げました・・・。もう、途中から無理やり読んでる節あり・・・(苦笑)。
多分「期限が迫って読んでる」ていうのと「連休」だったというのが大きな要因だとは思うんですが・・・。で、明日は送別会です・・・。また読む暇がないよ・・・
実は私、小説だけではなく漫画も読みます。
昔から好きな漫画家さんは「萩尾望都」「高口里純」まだ沢山いますが、代表としてはこの二人です。
「萩尾望都」の漫画で好きなのは
「残酷な神が支配する」(全17巻) です
「ポーの一族」や「トーマの心臓」などもございますが、私は必死で集めた「残酷な神が支配する」が一番好きです。
内容は暗いですけどね・・・もうね、幼児虐待ではないですが、それに似た様なことがあったり、兄弟愛とか親子愛とかをベースにもうドロドロっす。殺人もあるし・・・。
↓で紹介した「ぼんくら」読んでいる途中で私の波は終りを告げました・・・。もう、途中から無理やり読んでる節あり・・・(苦笑)。
多分「期限が迫って読んでる」ていうのと「連休」だったというのが大きな要因だとは思うんですが・・・。で、明日は送別会です・・・。また読む暇がないよ・・・
実は私、小説だけではなく漫画も読みます。
昔から好きな漫画家さんは「萩尾望都」「高口里純」まだ沢山いますが、代表としてはこの二人です。
「萩尾望都」の漫画で好きなのは
「残酷な神が支配する」(全17巻) です
「ポーの一族」や「トーマの心臓」などもございますが、私は必死で集めた「残酷な神が支配する」が一番好きです。
内容は暗いですけどね・・・もうね、幼児虐待ではないですが、それに似た様なことがあったり、兄弟愛とか親子愛とかをベースにもうドロドロっす。殺人もあるし・・・。
で、次にお勧めは「高口里純」の「トロピカル半次郎」です
半次郎は高校の先生なんですが、どう見ても先生には見えないし・・・。
この作品は高口里純の初期の作品ですね。学園ものでコメディ、青春(ちょっと癖あり 笑)な作品です。
次にお勧めは「幸運男子」です。
この作品はですね。2巻で完結の予定だったのですが、あまりにも最終回がショックな終りだったために、急遽リクエストにお答えして3巻で完結になったんですね。
この「幸運男子」に出てくる主人公は工業高校に通う男の子2人。一人は斑君と言ってハーフな美男。もう一人もイケメンのすばる君。実は斑のグループは女の子にモテモテのすばるをいけ好かない。そんなすばると義兄弟になった斑。両親が新婚旅行の間に二人の関係は急速に深まり・・・。
とてもいい話ですた(涙なくして見れません)。
ここ、1週間ほど、読書に嵌っている私・・・。
この間読み終わった「日暮らし(上・下)/宮部みゆき著」
コレがかなり面白かったです。ストーリーの仕掛けがまた面白い。最初短編かな?と思わせといて、全ては「日暮らし」の伏線だったという・・・。
この物語の設定は江戸時代。要するに時代劇ですね。
出てくる主人公の井筒平四郎の甥の弓之助君の設定が超がつくほどの美形。何てったって男も女も子供もお年寄りも彼の笑顔の前に腰砕け(笑)。しかも頭の切れる優れもの!!という。しかしそこは13歳。子供らしさも残っていておしゃめなんだけど毒が無い子供らしさがあるんですね。大人が理想とする子供という感じでした。で、弓之助君の友達であるおでこちゃん(三太郎)。この二人はお手手を繋ぐほどの大の仲良し。おでこちゃんは、全ての事柄を記憶するという特技を持っているんですね。そして、いろいろな人を巻き込みながら事件を解決する大江戸捕物帳といった感じです。
で、次に読み始めたのが「探偵ガリレオ/東野圭吾著」
これもミステリー小説なのですが、全て短編。帝都大学で物理学の助教授をしている湯川学と警視庁殺人課の草薙俊介を主人公にしたシリーズです。コレがまた面白かった!!
何が面白いって、主人公湯川の性格。まず、子供嫌い。この子供嫌いも年季が入っていて、無理をするとジンマシンが出るほど。そのため子供が絡むと必ず草薙を通してしか話をしようとしません。しかも、大学時代に二人が所属していたサークルはバドミントン部・・これも微妙な位置で笑った。
続編の「予知夢」も面白いです。
この間読み終わった「日暮らし(上・下)/宮部みゆき著」
コレがかなり面白かったです。ストーリーの仕掛けがまた面白い。最初短編かな?と思わせといて、全ては「日暮らし」の伏線だったという・・・。
この物語の設定は江戸時代。要するに時代劇ですね。
出てくる主人公の井筒平四郎の甥の弓之助君の設定が超がつくほどの美形。何てったって男も女も子供もお年寄りも彼の笑顔の前に腰砕け(笑)。しかも頭の切れる優れもの!!という。しかしそこは13歳。子供らしさも残っていておしゃめなんだけど毒が無い子供らしさがあるんですね。大人が理想とする子供という感じでした。で、弓之助君の友達であるおでこちゃん(三太郎)。この二人はお手手を繋ぐほどの大の仲良し。おでこちゃんは、全ての事柄を記憶するという特技を持っているんですね。そして、いろいろな人を巻き込みながら事件を解決する大江戸捕物帳といった感じです。
で、次に読み始めたのが「探偵ガリレオ/東野圭吾著」
これもミステリー小説なのですが、全て短編。帝都大学で物理学の助教授をしている湯川学と警視庁殺人課の草薙俊介を主人公にしたシリーズです。コレがまた面白かった!!
何が面白いって、主人公湯川の性格。まず、子供嫌い。この子供嫌いも年季が入っていて、無理をするとジンマシンが出るほど。そのため子供が絡むと必ず草薙を通してしか話をしようとしません。しかも、大学時代に二人が所属していたサークルはバドミントン部・・これも微妙な位置で笑った。
続編の「予知夢」も面白いです。
高村薫原作の「レディ・ジョーカー」が映画化されましたね。前回の「マークスの山」で私は懲り懲りなので、今回の映画もあまり期待してないんですがどうなんでしょうね??
なるべくなら原作に忠実であってほしいもんですが・・・。そう言えば、私がこの本を買った時の帯に東映系にて映画化決定〈99年〉と書いてありましたが、今頃映画化?かなり時間がかかったような・・・。
高村薫著 「レディ・ジョーカー」〈上・下〉1997年発行
当時読んだ頃もこんな時期でした。最初に「マークスの山」に嵌り「照柿」、「レディ・ジョーカー」とボーナス時期にまとめてハードカバー本を買った思い出があります。特にこの三作に出てくる合田雄一郎という刑事がまた私の心を掴んで放さないんですね〈笑〉そして、このそこはかとなく怪しい関係ともとれる東京地検の検事で元義理の兄で、親友の加納祐介。彼との親友以上の関係というか精神的支えというかそういったものが見え隠れするこのレディ・ジョーカー。ぜひ、本で読んでみてください。面白いです。
内容:「人質は350万キロリットルのビールだ」心に深い孤独を抱えた5人の男達が企てた、一兆円企業、日の出麦酒の社長誘拐。しかしそれは物語の序曲でしかなかった・・・・男たちを飲み込む闇社会の凄絶な営みと暴力を描いて、人間存在の深淵を覗く壮大な闇の叙事詩が、今扉を開ける。そして、様々な思惑をはらみ、増殖し続けるレディ・ジョーカー事件。
犯罪の快楽に発狂する男達の臓腑。全てを覆い尽くす地下金融の腐臭。彷徨する魂たちに、明日はあるのか。そして、合田雄一郎を待つ驚愕の運命とは・・・・。犯罪小説の枠を超越し、比類なき感動を呼び、高村文学の新たな頂点。〈レディ・ジョーカー上・下 帯より〉
レディ・ジョーカーの映画情報はこちらの公式サイトにて詳しく載ってます
なるべくなら原作に忠実であってほしいもんですが・・・。そう言えば、私がこの本を買った時の帯に東映系にて映画化決定〈99年〉と書いてありましたが、今頃映画化?かなり時間がかかったような・・・。
高村薫著 「レディ・ジョーカー」〈上・下〉1997年発行
当時読んだ頃もこんな時期でした。最初に「マークスの山」に嵌り「照柿」、「レディ・ジョーカー」とボーナス時期にまとめてハードカバー本を買った思い出があります。特にこの三作に出てくる合田雄一郎という刑事がまた私の心を掴んで放さないんですね〈笑〉そして、このそこはかとなく怪しい関係ともとれる東京地検の検事で元義理の兄で、親友の加納祐介。彼との親友以上の関係というか精神的支えというかそういったものが見え隠れするこのレディ・ジョーカー。ぜひ、本で読んでみてください。面白いです。
内容:「人質は350万キロリットルのビールだ」心に深い孤独を抱えた5人の男達が企てた、一兆円企業、日の出麦酒の社長誘拐。しかしそれは物語の序曲でしかなかった・・・・男たちを飲み込む闇社会の凄絶な営みと暴力を描いて、人間存在の深淵を覗く壮大な闇の叙事詩が、今扉を開ける。そして、様々な思惑をはらみ、増殖し続けるレディ・ジョーカー事件。
犯罪の快楽に発狂する男達の臓腑。全てを覆い尽くす地下金融の腐臭。彷徨する魂たちに、明日はあるのか。そして、合田雄一郎を待つ驚愕の運命とは・・・・。犯罪小説の枠を超越し、比類なき感動を呼び、高村文学の新たな頂点。〈レディ・ジョーカー上・下 帯より〉
レディ・ジョーカーの映画情報はこちらの公式サイトにて詳しく載ってます